マイクロソフトは来年10月に迫るWindows10サポート終了に伴い、Windows11への移行が間に合わない個人ユーザーの救済措置として、個人向けセキュリティ延長プログラム(ESU)を11月1日にブログで発表しました。
サポート終了までにマイクロソフトに年間30ドルを支払いうことで、1年間に限りセキュリティ更新プログラムが自動配信されます。ただし、配信される内容はセキュリティ更新プログラムに限定され、機能改善や不具合解消などに関する更新プログラムは含まれないようです。
Windows11へのPC買い替えが間に合わなかった! などの場合は、セキュリティ延長プログラムを有効にご活用ください。なお、マイクロソフト社の申し込み用窓口が設置されたら、改めてご案内いたします。
第一回 中小企業新事業進出補助金の公募要領公開
NEWS令和7年度から新規補助金として「中小企業新事業進出補助金」が開始されます。
新事業に進出することを計画中の、中小企業の投資をバックアップするものです。
システム用パソコン導入、販路開拓用のウェブサイト制作にもお使いいただけます。
公募期間:令和7年4月22日~令和7年7月10日
対象者 :企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等
補助金額:2500万円~9000万円
補助率 :1/2
対象経費:機械装置・システム構築費、建物費、運搬費、技術導入費、知的財産権等関連経費、外注費、専門家経費、クラウドサービス利用費、広告宣伝・販売促進費
詳細は下記リンクから公募要領をダウンロードしてご覧ください。
https://shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/docs/shinjigyou_koubo.pdf
・小規模事業者持続化補助金の第17次申請受付が令和7年5月1日(木)より開始
NEWS販路開拓等で補助金申請を計画されている事業者は受付・締切開始日にご留意ください。
対象:正規従業員が小売・サービス業で5人以下、製造業で20人以下の事業者
目的:小規模事業者が今後直面する物価高騰、賃上げ、インボイス制度の導入等に対応するため、販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ること
申請受付開始:令和7年5月 1日(木)
申請受付締切:令和7年6月13日(金)17時
申請手続きは事業所が存在する地域によって異なるので、下記中小企業庁のホームページから商工会地区か商工会議所地区かを選択してご確認ください。 中小企業庁 小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)
中小企業庁 小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2025/250304jizoku_01.html
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金の公募開始
NEWS第19次公募となる、表題の補助金公募が開始されました。
今回の公募では、「グローバル枠」として「海外への直接投資事業」「海外市場開拓事業」「インバウンド対応事業」「海外企業との共同事業」が補助事業の対象となっています。
補助対象経費としては、各種機械や情報システムの導入費用、広告宣伝費用(動画やSNSを含む)、展示会出展費用、海外旅費、通訳翻訳費用などが対象となります。
海外への販路開拓を計画している方、インバウンド向けに物品やサービスの提供を計画している方には、大変使いやすい制度となっています。
公募開始日:令和7年2月14日(金)
申請開始日:令和7年4月11日(金)17時
申請締切日:令和7年4月25日(金)17時
補助額や補助率は事業内容によって異なるので、詳細は下記のウェブサイトから第19次の公募要領をご確認ください。
不明な点がありましたら、お気兼ねなく当社までお問い合わせください。
ものづくり補助金総合サイト
https://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html
Windows 10の個人向けセキュリティ延長プログラム発表
NEWSマイクロソフトは来年10月に迫るWindows10サポート終了に伴い、Windows11への移行が間に合わない個人ユーザーの救済措置として、個人向けセキュリティ延長プログラム(ESU)を11月1日にブログで発表しました。
サポート終了までにマイクロソフトに年間30ドルを支払いうことで、1年間に限りセキュリティ更新プログラムが自動配信されます。ただし、配信される内容はセキュリティ更新プログラムに限定され、機能改善や不具合解消などに関する更新プログラムは含まれないようです。
Windows11へのPC買い替えが間に合わなかった! などの場合は、セキュリティ延長プログラムを有効にご活用ください。なお、マイクロソフト社の申し込み用窓口が設置されたら、改めてご案内いたします。
Windows 10から11に無償アップグレードできますWindows10は2025年10月末日でサポート対応が終了します。Windows10は2025年10月末日でサポート対応が終了します。
NEWS現在マイクロソフトは、Windows10が動作しているパソコンに
11のソフトウェアを無償でダウンロード配布しています
詳細は「Windows11無償アップグレード」で検索すると
表示されるマイクロソフトの専用ページに書かれています
この無償アップグレードはいつ打ち切られるか不明なので、
早めにダウンロード入手しておくことが賢明です
Windows11無償アップグレードの詳細はこちら
052-930-6255
IT導入補助金の最終締め切り日は8月23日(金)17時です。この締め切り後IT導入補助金の公募は行われないようです。申請検討中の方、申請書作成中の方はご注意ください。
NEWSIT導入補助金公式ホームページ
https://it-shien.smrj.go.jp/
不明点はお気軽にベルエアーにお尋ねください
sales@belair.jp
052-930-6255
名古屋市から中小企業デジタル活用支援補助金が公表されました。
NEWS申請期間が短いので希望される方はお急ぎください。
事業概要
本補助金は名古屋市で事業を営む中小企業を対象に、販路開拓及び生産性向上に必要なソフトウェアや設備の導入に補助金が支給されます。
対象事例
・ECサイト制作
・動画制作
・パソコン、サーバー導入
申請期間
令和6年6月17日(月)9:00~令和6年7月19日(金)16:00必着
参照URL
https://www.nipc.or.jp/digitalgrants/
又は
中小企業デジタル活用支援補助金で検索
ベルエアー特設ページ
ECサイト制作
https://belblog.belair.jp/nagoya060617/
パソコン購入
https://belport.belair.jp/nagoya060617
不明点はお気軽にベルエアーにお尋ねください
sales@belair.jp
052-930-6255
申請期間が短いので希望される方はお急ぎください。
あいち中小企業応援ファンドの募集が始まりました
NEWSあいち中小企業応援ファンドは、地域資源を活用した新製品・新商品開発に対する補助金です。
下記内容をご覧になって、自社の取り組みにご活用ください。ECサイト制作にもご利用いただいける補助金です。
①概 要
地域資源を活用した中小企業者等の皆様が行う新製品・新商品の開発や
販路拡大、これらにつながる人材育成に必要な費用を助成いたします。
なお、(一般枠)については、主要地場産業を除く事業で新事業展開の
ために行う事業が対象となります。
②募集期間
事前確認期間 :2024年6月10日(月)から7月12日(金)まで
本申請受付期間:2024年6月17日(月)から7月19日(金)まで
③対象者
中小企業者、小規模企業者、中小企業者グループ、中小企業者団体
④助成要件
愛知の地域資源を活用した新事業展開のために行う次の事業
・新製品(商品)開発
・販路拡大
・人材育成(新製品(商品)開発、販路拡大につながるもの)
⑤助成率・限度額(助成規模 5千万円程度)
・中小企業者等 1/2、300万円
※ 原油・原材料高騰等の影響により売上等が減少した企業者については
2/3以内(中小企業者が複数で構成するグループを除く)
・小規模企業者 2/3、100万円
詳 細(HP)
https://www.aibsc.jp/support/1175/
IT導入補助金は現在公募中です。
NEWS今年度のインボイス枠では、
弥生会計や弥生販売などの業務用ソフトウェアの購入に最大80%補助されます。
併せてパソコンやパブレットなどの購入に対して50%補助されます。
インボイス枠5次公募の締め切り日は5月20日です。
ご希望の方は早めにご連絡ください。
令和6年度IT導入補助金の概要が公表されました
NEWS本年度補正予算に盛り込まれた、令和6年度IT導入補助金の概要が公表されました。
次年度の変更点は
・インボイス導入への補助が明確に強化されました。
・ECサイト制作は補助対象から除外されました。
ECサイトを補助金で作ることを検討されている場合は、今年度の申請が最後の機会となるので、早急に申請することをお勧めします。