本年度補正予算に盛り込まれた、令和6年度IT導入補助金の概要が公表されました。
次年度の変更点は
・インボイス導入への補助が明確に強化されました。
・ECサイト制作は補助対象から除外されました。
ECサイトを補助金で作ることを検討されている場合は、今年度の申請が最後の機会となるので、早急に申請することをお勧めします。
本年度補正予算に盛り込まれた、令和6年度IT導入補助金の概要が公表されました。
次年度の変更点は
・インボイス導入への補助が明確に強化されました。
・ECサイト制作は補助対象から除外されました。
ECサイトを補助金で作ることを検討されている場合は、今年度の申請が最後の機会となるので、早急に申請することをお勧めします。
年度途中ではありますが、これまでIT導入補助金を担当してきた事務局が「サービスデザイン協議会」から「凸版印刷」に変更されました。親会社である「電通」が五輪談合問題で指名停止となったことが影響したものかもしれません。
いずれにしてもIT導入補助金は年度予算で運用されているので、8月以降も継続されます。新事務局での第5次公募は8月28日(月)17時となっています。申請予定の方は締め切り日時にご注意ください。
事務局が交代することで何か変わったことはあるのか?これはわかりませんが、一般的に補助金採択審査は年度初めが緩く後になるほど厳しくなります。その例から考えると、今回の応募は通りやすいかもしれません。
既にIT導入補助金利用中の方は前期事務局のウェブサイトへ、これから利用される方は後期事務局のウェブサイトへ、お間違いの無いようにご注意ください。
前期事務局ウェブサイト:https://www.it-hojo.jp/
後期事務局ウェブサイト:https://it-shien.smrj.go.jp/
今年度も通常枠、セキュリティ対策推進枠、デジタル化基盤導入枠の3類型による募集が実施されています。いずれの類型も1次公募は3/28(火)受付開始、4/25(火)17時締切となっています。
前年度から好評のデジタル化基盤導入枠は、最低補助額の規定が廃止されました。そのため会計ソフトや販売管理ソフトの導入において、数万円以下の低価格品も補助対象となります。ECサイト制作においては前回同様に、66万円までの支出に3/4、66万円以上516万円までの支出に2/3の補助金が出ます。
詳細はIT導入補助金公式ホームページをご覧ください:https://www.it-hojo.jp/
また、不明点はIT導入補助金支援事業者である当社が対応します。
会計ソフトの購入やECサイト制作にかかる経費の3/4が補助される、IT導入補助金デジタル化基盤導入枠は今年度最終公募が始まりました。通常枠は経費の1/ 2補助ですから、今年度の目玉であるデジタル化基盤導入枠は、通常よりも極めて有利な補助金です。
最終締切と表示された19次締切枠の分の公募が始まりました。
締め切りは2月16日(木)17:00です。
まだ利用されていない中小企業様はお見逃しなくご検討ください。
IT導入補助金公式ホームページ:https://www.it-hojo.jp/